
記事内の背景を透過させたら困ったことになった話
普段のスマホはブルーライト軽減フィルター入れてます。
自分のパソコンは照度を最低まで落としてます。
家族で共有しているパソコンは照度は標準です。
普段触ること無い、家族のパソコン。
所用で触った際ふと思い立ち…。
自身のサイトを初めて標準照度で見てみました。
クソまぶしい!(;´Д`)
背景透過させたら困ったこと
ことの発端
以前某掲示板で、「白背景にしてるサイトは○ね!まぶしい!」とかいう偏った意見をお見受けし鼻で笑っていたんですが、どうにも軽く流して良い話じゃ無かったぽいw
文字が薄く見えるわ、まぶしいわで何とか改善出来たらなと思い、記事背景を透過させてみることにしました。
背面の白地を半透明にして背景画像をちょっと映り込ませる感じですね。
これでまぶしさはだいぶ軽減されて、見やすくなっていました…が。
思わぬ弊害
なんかアドセンスリンクユニットがおかしくなったw
普段のやつよりだいぶ色が濃いのと、変なエラーアイコンが出てる…。
ちなみに普段のはこれ↓(以前貼ったやつ)
別に特別クリックされなくなった、とかそういうわけでは無いんですが、妙に気になります。
おそらく表示がおかしくなった時期と、背景透過させた時期が同時期だったので原因としては背景透過じゃないんかな…と予想を立てた次第で。
広告の表示が背景に馴染みすぎて見えにくくなると、勝手にスタイルが変わるという事は以前にもあったような、無かったような。
パソコンで見ると何とも無いんですが、スマホで見るとおかしくなってます。
経過観察
とりあえず心苦しいですが、背景を白地に戻しました。
出来る限り背景を出すため、コンテンツとサイドバーの各項目・コンテンツとサイドバーを全て切り離してみました。
何となく明るさはマシな気がします。
ですがリンクユニットは依然として直っていない模様w
ちょっとお時間掛かる感じなんでしょうか?
それとも他になんかあるんでしょうかね?
また何かわかりましたら追記してみます。
もしかしたらリンクユニットの仕様が変わってるだけかもしれませんね。スマホが古いから対応しきれてないだけかもしれないです…。
色変えたりして様子見ます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
更新履歴
プロフィール
名前:中下 けいすけ
年齢:1987年生まれのおっさん。
特徴:仕事は雑だが好きなことはマメ。
「色々あったが、これからの人生なんとか真面目にがんばっていきたいな」と切実に思いながら焦らずじっくりとブログを書いています。基本無精髭。
→このブログについて
最近書いた似たような話