アドセンスの自動広告(記事内とか)が表示されなくなった時の対処法

どうも。

久々アドセンス自動広告のお話を。

以前取り上げた時にも書いていましたが最近になってSNSなどで「アドセンスの自動広告が全く表示されねぇ~使えね~」という声が数多く上がり、もうや~めたという方が増えましたね。

ですが、最近当ブログを閲覧してくださった方はお気づきかと思いますが、自動広告の記事内広告が表示されています。

今回は僕がやってみた「自動広告が表示されるようになる対処法」をご紹介しますのでもし「あれ便利だから使いたいのに~」と泣く泣く利用を諦めてしまっている方はご覧いただければと思います。

出なくなった自動広告を復活させる方法

…と大げさに書いてみましたがやることは単純で、「自分で貼ってる広告を減らす」これだけw

たぶんサイト運営者が貼ってる広告数のみカウントされ自動挿入に対する上限が設けられてるっぽい感じです。

色々試験的に(といっても雑にですが)広告をデバイス毎に出し分けたり、減らしたりしましたが、最終的にまんべんなく出てくるようになったのは3つです。ウィジェット等に貼り付けている広告コードが3つなので注意。スマホ用に2個・パソコン用に2個と別々に貼ってた場合でも出ませんでした。(自分の環境下のみかもしれませんが。)

今自分で設置してるのは「記事下」「記事下の下(リンクユニット)」と「サイドバー(PCのみ)」これだけ。

この状態で自動広告の記事内広告を有効にすると腐るほど出てきますw(広告掲載率80%に設定してるのに…)

モバイル端末向けのページ単位の広告はどっちでもいい感じでしたね。あってもなくても影響しないっぽい。(適当)

自動広告の記事内広告・インフィード広告を使いたいという場合は自前の広告コードを引っ剥がすとうまい具合に表示されるようにはなります。

…とここまで書いておいてなんですが、結局この記事を書く直前で「記事内やっぱう○いな…」と非表示にしてますので効果のほどがわかりにくかもしれません。なので一応以下にスクショ追加しました。

自動挿入はありがたい機能ですが、当ブログのように途中で画像挟んで説明するスタンスだと画像と画像の間に挟まれてたりするので…w逆に画像を広告で挟むパターンも。

↑こんな感じで出まくるw

もうちょいこの辺何とかならないんですかね?

何にせよインプレッションに対する収益率は低い(めちゃくちゃ出まくるからw)ですが収益全体に対する収益割合は正直高いですので、「あんま儲からんぜよ」という場合は使ってみるのも手では無いでしょうかね?