よく話題に上がるJetPackのCDN「photon」を実際に使ってみた結果…

2018年6月10日

どうも。

普段から高速化に躍起になっている人なら一度は目にしたことがあるであろう、有名プラグイン「JetPack」にあるphotonという機能。

ボタン一つで使えるようになるし、無料でCDNが使えるということでかなり魅力的に感じる人も多いハズです。

だがしかし、デメリットの方もよく取り上げているわけで…熟考した挙げ句使ってみることにしましたのでその話を。

photonでどのくらい早くなるのか?

事の発端

そもそもCDNを使うことと同義であるロリポップのコンテンツキャッシュ機能があるのになぜ導入を考えたのか?そこから語らねばなりますまい。

確かに、ページの読み込み速度は上がります。

しかしページスピードインサイトで計測してみるとモバイルのみサーバーレスポンスが異常に悪いことに気付く…。

モバイルのみに影響しトップページでも何故か70点(PCは90点台)とかになるし、記事ページだとひどい時で応答時間だけで4秒かかって16点とかもあったww体感速度もスマホではそこまで早くは感じられませんでしたしね。

だけども改善案として出されるのは、サーバーの応答時間のみ。遅くなる原因はたくさんあるのですが、プラグイン等も無駄なものは入れてないので、素人では手の打ちようがないですw

思うにこれ、PC版でキャッシュ作成してモバイル版は変換してるとか、何か余計な処理が行われてそうな気がしてきました。

確かサイドバーを使わず、1カラムデザインにしていた時はここまで差は大きく無かったのでちょっと疑念がw

まぁこれは個人的な予想なので鵜呑みにしないでいただきたい…ですが、色々CSS全部消したりなんやかんや試しても全く改善されず、結局モバイルのみサーバーレスポンスが悪い原因がいまいちわからん状態でした。

photonについて調べてみる

まぁなんか代わりになるものを探さないといかんなぁ、ということで色々お調べしようと思い立ったわけで。

先に前々からお気に入りだった「WP Fastest Cache」を有効化してみることにしました。

…なんかこのキャッシュプラグイン上でphotonを有効化出来ることを発見したので使ってみることにしました。知らなかった…w

photonについては前々から存じ上げていたのですが、JetPackを入れるだけでかなり管理画面が重くなるので、ちょっと見送ってたんですが…。

photonのデメリット

当然導入前には、デメリットの確認をする必要がありますよね?

いろいろ調べてみて、散々言われていたのが、

  1. Lazy Loadの動作が安定しなくなる
  2. photonにキャッシュされた画像は永久に残る
  3. キャッシュされたら削除出来ない

ということ。

…うん(・_・;)

Lazy Loadうんぬん

無効化すれば良くないですか?w

キャッシュされた画像は残る

個人情報を載っけたものを掲載してしまったら大変、とか書かれてましたが…インターネッツ上に画像を上げる時点で同義な気がします。

つまり個人情報うんぬんに気を配るべきなのはphoton使ってても使って無くても一緒ですよね?

キャッシュは削除されない

これについては同じファイル名だと上書きされず古いものが表示され続けるようですね。

なのでここだけ、新しい画像に差し替えたい時はファイル名も変更してアップするよう気を付ければ何とかなりそうですね。

使用してみた結果

ということでロリポップのコンテンツキャッシュを一時的に外し、Lazy Loadも無効化、WP Fastest Cacheも一部機能のみ有効化してみました。(結合や圧縮等はLuxeritasでやってるので何もせず。)

GTmetrixで計測した分はロリポップコンテンツキャッシュとほぼ同等になりました。

読み込み時間は1秒付近、読み込み容量も100kb程度に。CDNを使ってるのでYslowの方も100点近くなってます。

気になるページスピードインサイトは、

パチンコブログはどっちも100点!

こっちはパソコン側が「表示可能コンテンツの優先順位を決定する」という文言があり97点に。

これはちょっとわからんので放置w

とりあえずかなり改善出来た感で満ち溢れているのですが、また問題があれば経過報告することとします。

追記:結局の所、一時的なものだったみたいでまだモバイルの調子が悪い時は80点ぐらいまで落ちます…。

「どこかいけないカスタマイズをしてしまってるのか?」と不安になりますが、もうわからんから良いや、的なwテーマで出来る領域を脱することはしてませんのでおそらく大丈夫なはず。余計なとこで容量食っちゃってるんでしょうかね?

何はともあれ、体感速度はめちゃくちゃ上がりましたので後は不具合の無いことを祈るのみですね。