
Luxeritasでスマホのアドレスバーの色を変えていたのですが…の巻
ついさっきのことを、もうネタにしてしまいます。
スマホのアドレスバーとは画像にある通りですね。ここの色を変更できることを知って、調べて自分で変えてたんですが。
ふと気付いたんですが、色がいつの間にか変わってたw…というお話。
アドレスバーうんぬん
発端
最近のLuxeritasのアップデート後、アドレスバーの色がほとんどのLuxeritasユーザーのサイトで青色に統一されてるようで、自身の設定が反映されなくなりました。
別に変な色じゃない(というか僕も気に入ってるw)ので変える必要性を感じない場合だとか、そもそも気付いてない、という場合も多いかもですが、個人的に気になったので僭越ながら公式にて質問させていただくことにしました。
いただいた回答
どうやら今後のアップデートで追加される機能の先行導入だそうです。これにより気軽に、かつ自由に色を変えられるということですね。
人によっては地味な機能に感じるかも知れないですが、スマホユーザーが圧倒的に多い昨今だとかなり嬉しい機能では無いでしょうか?
サイトにある程度テーマカラーがあるようなら、アドレスバーも変えてしまったほうが統一感出ますからね。
…で、アップデートが行われるまでにアドレスバーの色を変えたいということであれば、「親テーマを書き換えれば変更できる」とのご回答をいただきました。
- inc/description.php
- inc/compress.php
詳しい行数は、公式コメント欄を参照ください。
一応は書き換えられたのですが…。
こんなエラーが
致命的なエラーをチェックするためにサイトと通信できないため、PHP の変更は取り消されました。SFTP を使うなど、他の手段で PHP ファイルの変更をアップロードする必要があります。
WordPressの管理画面から親テーマを編集しようとすると、なんかこんなエラーメッセージが。
環境によっては出るっぽいですね。
プラグインの設定が影響する、とか色々な予想が立てられていましたがほぼ同一設定のサブブログではこのようなエラーは出ませんでした。(むしろサブブログの方がプラグイン少し多いw)
過去の無理やりの引っ越しが影響してるのか、ただただルートドメインだからなのか、原因を掴むことは出来てませんが対処法としてエラーメッセージにあるようにFTPツール上で操作すれば問題無く変更できます。
まとめ
「(あくまで予定ということですが)3.2.0アップデートまでにアドレスバーの色変えたい!」という人は、
- 管理画面上で大体の位置を把握する
- 試しに更新してみる(環境によっては行ける場合もある)
- 無理ならサーバーのFTPツールから編集する(イジる必要のあるファイルはコメントアウトで細かく分けられてるので目安にすればわかりやすい)
という手順を踏めば良いんでないかな、と思います。
あんま慣れてない人(下記の【#16進数】について「…?何それ?おいしいの?」って感じの方)は待ってたほうが無難ですかね。たぶん。
編集するのは色部分(#16進数のとこだけ)なので間違って他の記述を追加したりしないようにご注意を。
もし万が一、間違えて表示崩れたりとか画面が真っ白になったとか(無いと思いますが)そんな場合には再度親テーマをアップロードすれば大丈夫です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
更新履歴
プロフィール
名前:中下 けいすけ
年齢:1987年生まれのおっさん。
特徴:仕事は雑だが好きなことはマメ。
「色々あったが、これからの人生なんとか真面目にがんばっていきたいな」と切実に思いながら焦らずじっくりとブログを書いています。基本無精髭。
→このブログについて
最近書いた似たような話