
画像を検索結果に表示させるのは色々アカン気がしてきた話
どうも。
たま~に「自分の記事がどんな感じで検索結果に表示されてるのか?」っていうのを確認したくなりまして、自身の記事が表示されやすい語句で検索してみることがあります。
そこで画像の方も表示されることがありましてですね。
よく見たら人気記事ランキングで貼り付けてあるアイキャッチの画像(全く関係無い記事)も同じ語句で掲載されてまして。
…というかこれってやばくないですか?wと思ってきたお話を。
画像をインデックスさせると…
自分の画像っぽくなっちゃう
自身のサイトの画像、ということは間違い無いんですが自身で作成した画像ではありません。
ほとんどの場合がイラストACさんを利用させて頂いてるんですが…もし仮に画像検索結果からダウンロードされてしまうとイラストACさんならびに画像の作者さんに不利益を被らせてしまうのでは無いかと考えました。
少なくとも彼らにメリットは皆無ですよね。
適当なサムネもインデックスされる
本当に適当に間に合わせで作った、自作のサムネイルですらインデックスされてしまいますwこれは恥ずかしい…。
こんなしょうもない画像から、「ここ見てみよう」と思い来てくれる方がいるとは考え難いですので、恥を晒しているだけの気がしてきました。
対処法
色々調べてみた結果、header.phpに以下の記述をすることが一番カンタンっぽいですね。
<meta name="robots" content="noimageindex">
これでクローラーに対して、「画像はインデックスしないで」というお願いが出来るというわけです。
まとめ
僕自身は直接的に被害に合うようなサイトジャンルでは無いのですが、こういった対処法は「画像のパクリ」対策としても使えるようですね。
せっかく自分で撮影したものや検証結果として掲載したものをあたかも自分で撮ったかのようにパクられてしまうのは腹が立つ話です。
サイト経由でパクられず、検索結果からでのみパクられる可能性もあるので画像下に注意書きとか書いてても見てもらえる可能性は低いですしね…。
だったらハナから、「検索結果に載せない」という対処法をとっておくのが、一番無難な気がします。
インデックスされたものは、たぶん時間の経過と共に消えていってくれると思いますので、静かにお待ちしましょう…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
更新履歴
プロフィール
名前:中下 けいすけ
年齢:1987年生まれのおっさん。
特徴:仕事は雑だが好きなことはマメ。
「色々あったが、これからの人生なんとか真面目にがんばっていきたいな」と切実に思いながら焦らずじっくりとブログを書いています。基本無精髭。
→このブログについて
最近書いた似たような話