【2018年最新版】関連コンテンツが解禁されるまでの軌跡(奇跡と掛けてます)

どうも。

紆余曲折ありましたが、やっとこさうちでも関連コンテンツ(非自動広告)が解禁されました。

正直、他サイトさんなんかで色々予想を立てられていた解禁条件と照らし合わせても、「なんで今なんよ?」というツッコミしか生まれてこないタイミングですが、解禁記念ということで色々書いていきます。

関連コンテンツユニットについて

解放条件

  1. 1000pv以上であること。
  2. 100記事以上あること。

ざっくり言われてたのが、この2点ですね。

これを満たしていれば、アドセンスの管理画面でこの部分に出てきます。

サイト作成後、間もない感じだと3つしか表示されてないかと思います。

条件を満たすと、選択できるようになるってことです。

2018年以降は?

最近(自動広告導入当初ぐらい)から言われ始めてたのが、「関連コンテンツの解放条件甘くなった?」ということですね。

色んな所で使用されてるのを見かけるので、「僕のところももうすぐだろう…」とワクワクしてましたw

…が。

全く解禁される様子は無くふて腐れているところでした。

理由なんかはこちらを参照くだされば…。

上記条件なんかとっくに満たしてても、無理でした。(最大3000pv、300記事でもダメだった。サブディレクトリではw)

最近の状況

全盛期でダメだったのに解禁されたということは、「今のpvもっとえげつないぐらい多いんですか?」ってなりそうですが、実はそうでも無いです。

むしろ減っている…orz

今では1000pv程度で、こちらのブログに至っては日毎にならせば、まだ20pv/day程度ですww

ようやっと最近になってルートディレクトリに置いてる当ブログが100記事近くなったので、それが要因なんかなぁと予想を立てましたがいかがでしょうかね。

広告表示について

ちょっと前までは、広告が表示されるまでにお時間(1週間とか)掛かるのが通常だったようなんですが、僕の場合は表示された瞬間から広告が表示されていますね。

この辺は仕様変更されているんですね。

ただ、パチンコブログのものが主として並んでいるのでこちらのブログでパチ・スロに興味無い方だと全く意味を成しませんねwwこの辺時間が経てば解決してくれるんでしょうか?

使用方法@Luxeritas

ダラダラ語るだけってのもアレなので、コードの貼り方について解説しておきます。

広告コードの取得

コードの取得は上記画面で選択して関連コンテンツの設定を行います。これに関しては全てデフォルト状態で決定をポチポチしていれば良いかと思います。

サイズもレスポンシブのままでOKです。

これをウィジェット機能を使ってサイドバーや記事下に貼るのが一般的ですね。

Luxeritasの場合

僕が使ってるテーマLuxeritasで、開発者の方のブログと同じように表示させる方法でも書いておきます。

アドセンスウィジェットを「関連記事上」エリアに設定します。

構造化データの項目だけチェック入れておいて、あとは何も指定しなくても大丈夫かと思います。サイズは絶対「指定しない」が選択されてることを確認してくださいw表示不具合出るかもです。通常のレスポンシブユニットとは仕様が違いますので。

タイトル部分にも何も入力せずに、コードの直前に以下のタイトルを入れておきます。

これを、

<h2 class="related"><i class="fa fas fa-th-list"> </i>こちらの記事もどうぞ</h2>

こんな感じで。

こうするといつも使ってる関連記事の見出しと同じように表示されました。

この場合だとアイコンが通常の関連記事と同様のものになります。ちょっと太くバーが3つですね。

<i class="fa fa-list"> </i>

↑これに置き換える(<i class…>の部分を)と、開発者の方と同じになります。少し細くバーが4つになります。

どちらかお好みの方を。

並べて比較してみた↓

雑でしたが、以上です(´・ω・`)