解禁を絶対目指した方が良い理由!関連コンテンツがもたらす効果とは…?
どうも。
先日やっとこさ当ブログでも使えるようになった関連コンテンツ。
ぶっちゃけ「自動広告の関連コンテンツとは何だったのか?ww」と言いたくなるぐらい全然違います。
収益とか、細かい数字出しちゃうとアウト臭いのですが「頑張って解禁目指そう」と思ってもらえるようにいくつか書いてみます。
使い始めて1週間も経ってないやん、とかいう無粋なツッコミは無しでw
関連コンテンツとその効果
収益面
収益の為にブログやってんだ、って人が大半だと思うのでこちらから語ってみます。
単価はそこまでつかないものが多いです。これはほんとに噂通りだと思っても良いですね。
ただリンクユニットと同じ感じで、単価は低いけどそれなりにクリックされやすいって感じになります。
この関連コンテンツがあるのと無いのとでは、安定感がめちゃくちゃ変わってきますね。
関連コンテンツの配置
おすすめはサイドバーか記事下、とグーグル先生はおっしゃってたような気がしますのでそちらを参考にしましょう。
というかそれら以外、最適な場所は無い気もしますがw
現在使っているテーマLuxeritasでは、デフォルトの関連記事の上に関連コンテンツを設置していらっしゃる方が多いですのでうちもそうしています。
一番自然な配置じゃないですかね。
「記事下のさらに下」というウィジェットエリアもあるんですがそこに入れてしまうとSNSシェアボタンが関連コンテンツの下に配置されてしまうのでレイアウト的に微妙ですね。
PV面
関連コンテンツのもうひとつの魅力はアクセス(PV数)の底上げが出来るという点ですね。
これはもう言わずもがなw自分が閲覧者側だと自然に利用したくなりますよね?
僕自身も他所様のサイトを閲覧してる時関連コンテンツがあれば、そこから気になるとこにガンガン移動していくので、直帰率の低減にかなり効果があると言われてますね。
アクセス数が最近落ちてきていて、ゲンナリしていたのですが関連コンテンツ導入から少しずつ上昇の兆しが見えてきてますので少しホッとした感じです。
まぁ真面目に(価値ある記事を)更新することが一番ってのはわかっているんですが、如何せん忙しかったので雑な記事しか書いてなかったなぁ、と反省してます。
先日までは現在の時刻(AM6時時点)で150PV程度あれば良い、ってな具合だったのが今確認すると300PV以上になっています。
アクセス2倍に!とまでは行かないでしょうが多少のPV増加は見込めると言っても良いんじゃないでしょうかね。
関連コンテンツ解禁のために
そんなこんなで、関連コンテンツ解禁のために何をすれば良いのか?ということを、僕自身の経験からもう一度おさらいしておきます。
グーグル先生の査定(評価)の対象となるのは、間違いなくルートドメインで表示しているブログである可能性が高いです。
なので極力メインブログに全力投球して、関連コンテンツが開放されてからサブに注力していく感じのほうが早い気がします。
そこまで膨大なアクセスは要らんかと思います。実際こっちは20PV/dayあるかないかで開放されてますww
ある程度の記事数と文章量があれば、何とかなっちゃいそうですね(適当)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
更新履歴
プロフィール
名前:中下 けいすけ
年齢:1987年生まれのおっさん。
特徴:仕事は雑だが好きなことはマメ。
「色々あったが、これからの人生なんとか真面目にがんばっていきたいな」と切実に思いながら焦らずじっくりとブログを書いています。基本無精髭。
→このブログについて
最近書いた似たような話