
久しぶりに記事書こうと思ったら、フッターの表示が途切れていたので対処にとんでもない時間を費やしてしまった話
前回の更新から一年以上。
ダラダラと沈黙を続けてきたわけですが、書きたいことが無くなったわけではなく、むしろ本来書きたかったことを一ミリも書いていないまま時間だけが過ぎていきました。
今年から頑張ろうと、サイトタイトルも変え、サーバーもロリポップスタンダートプランからハイスピードプランに変更したのにもう半年近く経ってるっていう…。
このままでは、完全にアクセスも無くなってしまうかもしれないし、奥さんからの「もう辞めたら?お金もったいないし」コールが始まりかねない。
何とか自分を奮い立たせ、ついに今日記事を書こうと思ったらなんか表示がおかしい。
なんでやねん。
サイトの表示崩れ対処法
今回の場合はかなり致命的というか。
フッター付近がゴッソリと表示されていないので、コピーライト表記やテーマの提供元を意図せず消してしまっていた状況になります。Luxeritasだと提供元を消すことは規約違反になってしまいます。
早急に対処せねばと色々探ってみてもいまいち、一致するものが見つかりませんでした。
そこで、右クリックからの「検証」で見てみるとJSファイルが読み込まれていない、ということがわかりましたので。
JSファイルと言えば、フッターに置いてありますのでここに行き着く前に、何かしらを読み込んでエラーで止まっちゃってるんかな、と予想。
となると、一番怪しいのは直前にアップデートを行ったプラグインになるんちゃうかと。
直前にアップデートしたプラグインを無効化させてみると、やはり正常な表示に戻りました。
(今回は「Simple GA Ranking」)
WordPressやプラグイン・テーマはアップデートが頻繁に行われているので、なんかおかしくなったら元に戻せるようにバックアップ取っとけ!というのが基本なのですが。
すっかり忘れて、時間を無駄に使っちゃったっていうお話でした。
表示がおかしくなったところを撮影しようと思って、再度Simple GA Rankingを有効化してみても、サイトの表示は正常なままでしたので、「このプラグインが悪い」ってわけではなく、ずっと使ってたので競合?してしまうような要素が残ってしまってたのかもしれません。
そんな時は、一度無効化して、再度有効化すれば内部的に最適化してくれて、問題なく使用できるようになるんだという勝手な予想。
なんか予想ばっかになりましたが、少しでも助けになれば。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
更新履歴
プロフィール
名前:中下 けいすけ
年齢:1987年生まれのおっさん。
特徴:仕事は雑だが好きなことはマメ。
「色々あったが、これからの人生なんとか真面目にがんばっていきたいな」と切実に思いながら焦らずじっくりとブログを書いています。基本無精髭。
→このブログについて
最近書いた似たような話