
アドセンスの自動広告を早速導入してみた結果…
アドセンスの自動広告が使えるようになったそうで…。
昨日発見して、「なんじゃこりゃ?」と思って検索してみても全く関係ないことばかりリストアップされw
日が変わって今日検索してみると、ものすごい勢いで記事がアップされていますね、さすが(棒)
書いてあるのは自動広告がどんなもんか、ってことと設定方法が主で。「実際使った感じどうなるのか?」というのはよくわからなかったので使ってみた話をしてみます。
アドセンス自動広告って実は…?
自動広告ってなんぞ?
奇跡的な確率で、ここで「自動広告」という単語が初見だと言う方の為にざっくり解説しておきますと、広告コード(今までで言うページ単位の広告のもの)を貼るだけで管理画面で設定した広告の種類が自動で配置されるというもの。
完全にグーグル先生任せでOKになる感じです。配置とか種類とかもろもろ丸投げ出来る感じ。もちろん今貼っているコードはそのままで良いです。多すぎたり不要な時は勝手に消えます。
僕のようなめんどくさがりの人とか、配置とかよくわからない初心者にはもってこいの機能ですが…。
アレも使える
一度管理画面から見た方はわかると思いますが、関連コンテンツ項目もあります。このブログのように記事数もアクセス数も少ない内は関連コンテンツは表示されないということは有名な話ですが…。
ダメもとでONにしてみると普通に表示されましたのでもしかしたらこれに限っては誰でも使えるのかもしれない(適当)
証拠がこれになります↓(ちなみにモバイルのみだそうです)
一番下のは僕のパチンコブログの方の記事ですね。
導入してみた結果
うん、広告まみれにされるwwなんぞこれ?
そこら中、記事内にもサイドバーにも至るところに広告が…。
「あ~すげぇ広告馴染んでるw」と思うところや、「どうやってそこに広告入れた?」というようなところにも。
正直、僕が読者側だったとしたら「必死だなww」という印象しか残りません。
これはマジでやめてw
中でもこれはひどいと思ったのが、グローバルナビの下にデカい広告をぶち込んできたもの。これ↓
わかりにくいですがスマホの約2/3以上にこれが表示されていますw
僕が使っているテーマで、上にスクロールした時のみグローバルナビを固定する、というカスタマイズにしているのですが…。
上にスクロールさせた瞬間こんな感じになってしまうので「うざいな」と思ってしまうユーザーも少なくは無いかもしれません、というか僕はうz(ry
関連コンテンツ関連
ややこしいですが、関連コンテンツに関する文句も。
まず配置等細かな設定は出来ませんので、大抵の場合フッター下に出てくるそうです。うちの場合だと、コピーライトの下という何ともマヌケな配置にw
初めての関連コンテンツに喜んだのも数秒。すぐに削除する羽目になるとは…。
謎の空白出現
先に述べた通り、関連コンテンツはスマホ表示のみです。
じゃPCはどうなるの?という話ですが、謎の空白がコピーライト下に表示されていました。証拠のスクショ取る前にあれしちゃったんであれなんですがw
恐らくモバイルで関連コンテンツが表示されている分のスペースがまるまるPC表示にも反映されている+関連コンテンツは表示されないということで謎の空白が発生してしまったようです。
対処法もクソも無く、関連コンテンツの設定をOFFにしてもすぐには反映されず、待てども待てども消えませんでしたので結局広告コードを引っぺがす事となりましたとさ…
結論
様子見で良いと思うwめちゃくちゃ便利だし、広告の配置うんぬん考える時間も記事更新に使えるわけで初心者にはもってこいと思われるかもしれないです。
ですが、「広告の配置に関してユーザーが不快に感じない程度のものか?」と問われると大声で「No!!」と叫んでやりたくもなりますw
サイドバーのスペースも貫いてクソでかい広告出してるしもう何がなにやら…ww
推測なんですが、標準の関連コンテンツ同様、馴染むまで少しお時間が掛かるのかもしれません。時間の経過につれどんどん最適化されていく、というパターンですね。
ですがそのあるかどうかもわからない最適化までの時間を、ユーザーを不快にするような広告配置のまま待ち続ける、というのも違うような気がしたので、今回は見送ることにします。
また便利になったら入れてみようかな、程度w
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
更新履歴
プロフィール
名前:中下 けいすけ
年齢:1987年生まれのおっさん。
特徴:仕事は雑だが好きなことはマメ。
「色々あったが、これからの人生なんとか真面目にがんばっていきたいな」と切実に思いながら焦らずじっくりとブログを書いています。基本無精髭。
→このブログについて
最近書いた似たような話