
ブログの収益を安定させる為のコツ、語ります
どうも。
今回はシンプルにブログの収益を安定させるための方法でも語ってみようかと思います。
ぶっちゃけ「お前は安定してんのか?」と聞かれてしまいますと「あ…安定はしているけれども…ゴニョゴニョ」となってしまうので時期尚早っぽいですがまぁ良いです。
収益を安定させるためのコツ
収益の為に必要なもの
収益を多く得ようとすると、必要なものはPV(ページビュー)となります。閲覧ページ数ですね。
アフィリエイターの中には、少ない人数でも購買意欲の高い人のみを集め優れた文章でもってしてうんぬん…という方もいらっしゃいますが、初心者がやるには厳しいですからね。
逆に言えば、人がいっぱい来てくれさえすれば広告の配置とかあんまよくわかっていない人でもあっという間に数万円稼げることすらあります。
集客方法
自身のサイトへの集客方法は色々あります。
検索からの流入だったりSNSで他の人が「このサイト面白いよ」と拡散してくれたりランキングサイトに登録してみたり他のサイトで紹介されたり。
露出を増やしていくことでアクセス数もどんどん上がっていくことになります。
ただ僕のようなコミュ障とかだと、そういったSNSでも拡散されることも無ければ(というかこっちのブログはSNSアカウントすら無いww)サイトを運営している方とのつながりもありませんので、検索頼みの流入でしか集客が期待できないわけです。
検索一本にすると
こっからが本題なんですが、確かに検索ボリュームの多いワードで高順位を取れているとある程度はPVの安定感を得られます。
ですがこれ一本だと、どうしても何が起こるかわからんくなってしまう可能性もあります。
最近の話ですが僕が普段良く利用していたサイト(ブックマークせず毎回検索から閲覧していました)『A』の順位が下がり他のサイト『B』が上位表示されるようになって…。
- 『A』の方が詳細まで書き記した後個人の感想を述べていくスタイル。
- 『B』の方が話の途中で個人の感想を挟んでいくスタイル。
ということで『A』のサイトの方が圧倒的に読みやすいし好きだったんですがかなり下の方に下げられてしまい、逆に『B』は1位表示(というか3位まで全部同じサイト)になりそこそこ検索されるワードということで「1日10000PV突破したww」という喜びのツイートが乗っけてありました。すげぇな。
検索順位の変動はいわば「シーソー」のようなものなので『B』が10000PV増えたという事は『A』やその他のサイトが10000PV減ったんやろうなぁ、という予想が出来ます。
主流であるグーグルも検索順位におけるアルゴリズムの変更・アップデートは不定期で度々行われています。やっぱこういう不測の事態にも対応できるようにリスクの分散は日頃からやっとくべきなんでしょうな。
結論
検索で上位表示を目指すという事はブログで収益をあげようと思えば避けては通れない道であると思います。
ですが上位表示されたからと言ってあぐらをかいていては、いつ寝首をかかれてしまうかわかったもんじゃねぇです。
なので出来る限りツイッターやフェイスブックなんかを使って多くのフォロワーを得てアクセスの底上げをおこなっていくべきでは無いかと思います。それが収益を安定させるための鍵となるんじゃないでしょうか。
まぁ収益少ない内はそんなん気にするより記事を量産する方に力を注いだ方が良いですし、この記事も、ただの思い付きで書いたわけですけどもww結局「お前もやれや!」と言われそうな記事となってしまいました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
更新履歴
プロフィール
名前:中下 けいすけ
年齢:1987年生まれのおっさん。
特徴:仕事は雑だが好きなことはマメ。
「色々あったが、これからの人生なんとか真面目にがんばっていきたいな」と切実に思いながら焦らずじっくりとブログを書いています。基本無精髭。
→このブログについて
最近書いた似たような話