
真面目に考察。「適パチ」とはどういうものか
今まで、パチンコに関するブログについて「適パチ!」という名前で運営してきておりまして。
つい最近こちらの方も似たようなタイトルに変更しまして、結局のところ一番僕がしたいことというのはこの「適パチ」という考え方を広めたいということなんだと改めて気づいたわけです。
ですが、きっちりとした説明もせず、ひたすら連呼するだけなのはどうか?となりましたので真面目に僕自身の考えを書いていきます。
「適パチ」という考え方
一般的には
この言葉自体、浸透しているのかいないのかハッキリしない感じはあるんですけど。
以前たまたま目にしたブログで、「適パチなんてありえない!無理に決まっている」といった意見がありましてまだまだこういった考えは存在するんだな、と安心…といってしまうと不謹慎になるんですが、僕のやろうとしてることは無駄じゃないんかもしれないとか、思ったり。
この時のブログ主さんは、要は「ゼロか100になってしまう」という意見を言いたいんだそうで、一般的に言われている、「適度に楽しむパチンコ」というものは存在しないのでは無いか、ということですね。
実際誰しもが簡単に「パチンコを適度に楽しむ」ということが出来れば、依存や借金で苦しむ人なんかそこまで多くはいないでしょうしね。
重度のギャンブル依存症
ギャンブルへの依存度が高くなればなるほど、「パチンコを適度に楽しむ」ということが難しくなってきます。
なぜパチンコに行くのか?
なぜお金や時間を躊躇なく割くことが出来るのか?
パチンコに行かない一般人からすると、この二つが大きな疑問となりますが、少しでもパチンコにはまった経験のある人なら簡単に答えられると思います。
見返りがあるかもしれないからですね。
この帰ってくるかも、という可能性に生活の一部・あるいはすべてを掛けてしまうのがパチンコにはまっていく原因となり、生活出来なくなるかもしれない状況に陥ってしまう、逆にパチンコによって助けられるといった経験を経て、それがいつしか生きている実感・快感を感じるといった、自身が生きていく上で必要不可欠なものと錯覚してしまうことがギャンブル依存症となるんではないでしょうかね。経験上。
この境地に至ってしまうと、まず根本的な考え方を変えなければ中々抜け出すことは難しくなってしまいます。
「適パチ」と「禁パチ」
重度のギャンブル依存症に悩み、自身を何とか改善しようと行き着く先は、この見出しにある2択になるかと思います。
適度に楽しむパチンコ。つまりある程度はパチンコを楽しむスタイルと、
パチンコを禁止する。一切パチンコと縁を切るスタイルですね。
この二つの選択肢のどちらを取るかで、人生が変わってくるということになります。
適パチの弱点とメリット
上の二つを並べてみると明確なんですが、抽象的すぎるんですよね「適パチ」は。
それもそのはずで、それぞれ人によって収入やお小遣いなどの懐事情や自由にできる時間が違いますので自分が適度に楽しんでるつもりでも、人から見ると「まだドップリやってるやん」ってなったり。
そこが弱点となり、あまり実践しようとする人もおらず達成できてるかどうかもはっきりしない、と。
ですが考え方を変えるとそこが最大のメリットとなり、自分自身のルールを決め、徹底することが出来ればパチンコによって人生を傾けられる、ということも無くなるのです。
まとめと「禁パチ」との違い
長くなりそうなので、細かい話は記事毎に分けます。
今回は導入的なお話となりましたが、「禁パチ」と「適パチ」の成功率の違いはハードルの低さにあります。
例えば、「今日からパチンコに行っちゃだめ!」と言われるのと、「パチンコは月2回までね!」と言われるのでは、後者の方が圧倒的に達成しやすそうですよね。
また「適パチ」においても個人の懐事情や自由時間を加味して、それぞれ1ヶ月に使用しても良いお金と時間を明確に設定することで、目標もハッキリしモチベーション維持にもつながります。
僕自身も年間を通して10回も行ってない、という「適パチ」を数年間続けておりますのでその経緯のお話もしていけたら良いかな、と思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
更新履歴
プロフィール
名前:中下 けいすけ
年齢:1987年生まれのおっさん。
特徴:仕事は雑だが好きなことはマメ。
「色々あったが、これからの人生なんとか真面目にがんばっていきたいな」と切実に思いながら焦らずじっくりとブログを書いています。基本無精髭。
→このブログについて
最近書いた似たような話