
人生において、なんやかんやで結局余分なお金は必要
普段の生活においてもそう。
住んでいる場所・働いている所の環境を変えたい時もそう。
何かを始めたい時でもそう。
結局なんやかんやで、お金は必要になってきます。「何か始めたいな」と思い立った時に「でも今は余計な出費しているヒマ無いし…」と思ったことありませんか?
せっかくの気持ちをあきらめてしまったり、自分の気持を押し込んでうのは、すごくもったいないです。
動くためのお金の作り方
用意する方法はざっくりと2つに分けられます。
貯める方法と作る方法です。見ていきます。
貯める方法
シンプルに節約をしていくパターン。
食費を抑えたり、少し住まいのランクを下げたり、所有している自動車を手放して自転車通勤したり諸々でもって生活にゆとりを作るということ。
これで支出を抑えて、月々余るお金を増やしていくというパターンです。
作る方法
今お勤めの会社なり何なりの他に副収入を作るというパターン。
アルバイトでも良いし、ネット収入でも良いし、物を売っても良いし…。
支出は変えずに、収入を上げるパターンです。
両者の違い
この2つの違いは、実行する際の精神面・身体面の負担にあります。
支出を抑える場合、やりようによっては月5万円程度のゆとりは発生しそうですがその代償としてかなりのストレスを抱える可能性があります。
今よりも5万円支出を抑えるとなると、結構暮らしが一変してしまいますからね。その代わり肉体的な疲労は知れている、といったところでしょうか…自転車で毎日20km通勤する!とかなら話は変わりますがww
収入を上げる場合だと、生活自体は変わりませんのでそれほど精神的なストレスは感じないかもしれません。ですがこれまで以上に「お金を作る為の時間」を割く必要が出てきますので睡眠時間が削られる等体力的な負担はかかってしまう場合もあります。
まとめ
結局どっちも負担掛かるやんけ、って話ですが今までの暮らしに不満がある場合、もしそれが変えられるとしたら。どちらの負担にも耐えられそうな気がしませんか?
そうです、最強の方法は支出を抑える施策をしながら収入を上げる手段も取る、という荒業なのですww
何かを変えられた実感はまだありませんが、少しは人間らしい生活が送れているので一歩前進できたかな、と思うてます。
結局精神的・肉体的な負担は良識の範囲内であれば体が勝手に慣れてくれます。逆に言えば堕落している生活を送っていると体もそれに慣れてしまい、抜け出すのにめちゃくちゃ苦労します。
…というなんか話題がすり替わってしまったというパターンのやつ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
更新履歴
プロフィール
名前:中下 けいすけ
年齢:1987年生まれのおっさん。
特徴:仕事は雑だが好きなことはマメ。
「色々あったが、これからの人生なんとか真面目にがんばっていきたいな」と切実に思いながら焦らずじっくりとブログを書いています。基本無精髭。
→このブログについて
最近書いた似たような話