
【パチンコ】新基準機での勝ち方(僕調べ)
どうも。前回触れました新基準機についてもう1記事書いてみます。
本来ならこちらにつなげるつもりだったんですが、読み返してみると修正すべきところが多かったので避けました。
今回は「新基準機で勝ちたい!」というあなたに向けて、ということになりますね。勝ち方について考えて行きたいと思います。
まぁご存知の通り(?)パチンコは久しく打ってないんですけど、元パチンコプロ(パチプロとは言ってない)の僕が過去の経験や、実戦動画なんかから得た雰囲気なんかで語っていきますので、お役立てていただければと思います。
新基準機で勝つ為に…
スペックの把握
繰り返しになりますが夢を見れるようなスペックではありません。確変に入っても65%なので、約2.8連荘が平均です。
加えてボーダーは19~20/k周辺に落ち着いています。
確変につき4000発ぐらいで上等ってとこです。一撃2万発も不可能と言うわけでは無いですが、MAXに比べると…かなりスペックを尖らせる必要性もありますね。
なので、ジャブジャブお金をつぎ込んで、「入れた分返ってくるだろう」なんて考えを持っていると、マジで痛い目を見てしまいますw
出来るだけお金を使わないように、回る台を打つということが、今までよりも更に重要になってくるわけです。
やめ時
また、やめ時についてもよ~く考えないといけません。割とマジで。^^;
まだ出るだろうと深追いして、単発の嵐に見舞われる可能性だってあります。
一回の期待出玉が少ない分、より多くの初当たりを得ることが重要になってきますので、あと閉店までどれぐらいあるか、時間との相談が必要になってきます。
この辺は、以前僕が海物語打ってるときもそうでしたね。仕事帰りの実戦が多かったので。
ある程度差玉がプラスになれば、スーッと退散するのもアリではないでしょうか?
出玉の維持
最近の台は特に、確変(右打ち)中の電チューの払い出しが1個の台多いですよね?それに加えて確中確率が1/100付近の台が多いです。
これをそのまま消化していれば、恐ろしいぐらい出玉を削られてしまいます。
電チュー払い出しが1個の場合は、保留が1~2個になるまで打ち出しは止めるのが得策でしょうね。(常識ですか…?^^;「知らなかった」というあなたは是非!)
ヘソ消化が怖いかもしれませんが、電チュー保留ラスト1個の消化時間は結構長い台が多いので問題なく消化できるんではないでしょうかね。
まとめ
結局、今までに紹介してきたことをより真剣にやっていかなければ、新基準機では勝てないだろうと、僕は思うわけなんです。
それだけスペック的にきついものが多くなっていますね。
↑繰り返しになりますが、「一日の遊戯時間が限られている」という観点から見て、です。
ただ新基準機でも色々な台があります。例えばGANTZなんかけっこうな評判ですよね?だいぶとがってますけどね。ちなみに僕は嫌いですwww
あとは北斗無双ですか…。出した時期が良かったのか旧基準に限りなく近いですよね。
ただ、演出がね。激アツ外しとかね。
スペック良いですけど敬遠している方も多いんではないでしょうか?僕は金保留とか外れちゃうともう発狂しますしね。多分無理ですね。^^;
パチンコもきついですが、パチスロも最近はやばそうですね。今後緩和されることを祈りつつ、今日はこの辺で…。