パチンコのデータカウンターを大当たり探知機とすることが可能なのか!?

本日はパチンコにおいてありがちな、台を決める際に、データカウンターをポチポチしちゃうあなたに、
「それは、何の意味があるんですか?」
と、理由をお聞かせ願いたいと思います。…そんなことした覚えない?それなら良いんですが…では、少し質問の仕方を変えましょう。あなたはデータカウンターを見て台を避けたことありますか?
~とある夕方~
「さぁ、今日も仕事帰りに一発勝負するか!」
…キョロキョロ、ピタッ!
「え…何これ、何でこんなヘソ開いてるの?」
「罠なの、何で誰も座らないんだろ?ラッキ…」
大当たり:確変
24 :23
「……( ゚д゚ )…スッ…」
オレは静かに席を立った。
~完~
こんな感じ、ありませんか?僕も今まで無かった、と言えばウソになってしまいますwwなんか嫌なんですよね。
データカウンターは大当たり探知機に出来るのか?
連荘したあとは回収される説
もっと誰もが感じてしまいそうな例として、なんか「連荘したあとは出ない!」みたいなのが挙げられます。(逆におこぼれが…と狙うオカルターもいるようですが^^;)
あなたが釘読みをおこなった上で遊戯台を選定したのであれば、これほどもったいない行為は無いです。いかなる場合であれ(気持ちはわからなくもないですがw)データカウンターは気にしたらダメです。
パチンコにおいて、回転率を気にする(計算する)時以外は、データカウンターは見なくていいです。
データカウンターを見るべき時
- お店の稼動を見る!とかそういう目的がある。
- 羽根物に関して、大当たり確率を見る。(初心者は特に、台の調整、クセなんか見極める為には、データカウンターの大当たり確率を見たほうが早いです。)
上記は特例で見るべきですが、それ以外については、データカウンターとは、お店が稼動を上げる為に用意した、お客さん(つまりあなた)の心理をくすぐる罠なんで見る必要はありません。
もし台データが公開されていなければどうなるのか?
「心理をくすぐるとか、どういうこと?意味わからん。」とお思いでしょうが、逆に、聞きましょう。あなたはデータカウンターの無いお店でパチンコ打ったことありますか?
今でこそ当たり前になってますが、少し昔は、データカウンターが無いお店もあったんです。
僕がパチンコ始めたぐらいのことですが、クソみたいな潰れかけ(実際潰れましたが…)のお店が近所にありまして。
友人と遊びのノリで打ちにいったんですね。
当時初心者だった僕はデータカウンターが無いことにより…何打てばいいのかわからなくなるんですよね。
結局、羽根物打ちましたが。
(当時は適当にですが。)
そのあと何をとち狂ったのか、データカウンターの無いスロットの初代番長打ちました。はい、養分です。
まぁこの話は置いといて…w
データカウンター設置の影響とは?
データカウンターが無いと初心者にとっては全部同じに見えて打つ気が失せるんですよね。釘読みなんか出来るのであれば個体差を見つけて、「これを打つ!」という決定がなせるんですが。それが見えて来なければ「落ち着くから角台に座る」とか「連れと隣で打つ」とかそういった事情での台選びしか出来なくなります。
「釘を見る」という行為をしない人にとって、打つ、打たないの基準を設けさせてあげたのが、データカウンターの導入と言うわけです。
「連荘した後は、必ずはまる、当たっても連しない。」「大はまりの後は、初あたりが軽くなる。」
こんな風に、過去に経験した事実を後付して、台選びの理由に変えてしまう、ということです。
理由が出来ると自然に打つ気も湧いちゃいますよね?前フリが長くなりましたが、あなたに知っておいて欲しいのは、データカウンターは大当たり探知機でも、連荘予想機でもありません。ただその台の大当たり履歴を示しているだけのものです。
連荘しない、早く当たると言うのは、言ってしまえばただの結果論でしかないんです。
確率というもの
MAX機種であれば、(400分の1)次の回転で大当たりする確率は、時短・ST終了直後でも、1500回回した後でも、ずーっと0.25%の確率。
甘デジであっても(100分の1)ずーっと1%の確率です!
連荘確率が80%なら、単発が続いてようが、20連荘した後だろうが、ずーっと20%で転落するのは変わりません。
ああだからこうなるとか、こうだからああなるとかそういったややこしい要素は無いものと思っても大丈夫です。
どうか、データカウンターに惑わされて、「勝てる台」を捨てる、見過ごすことの無いように…。
ただ素直に、回る台を打ち続ける!という行為を続けてください。きっと目に見えて、結果は付いてきますよ。
無理やりまとめちゃいました。というか文字装飾使いすぎやろ、修正(追記後)