
もっさりSTが悪いのか…新台牙狼冴島鋼牙が不人気過ぎて辛い
どうも。
最近当ブログで一番見られている記事が仕置人のスペック&ボーダーとなっています。ありがとうございますw(今見たらそうでも無くなってますが。)
正直つい先日書いたばかりで、そんな見られる機会も少ないだろうと思ってたんですが予想に反し2番めに見られている記事の閲覧数の2倍以上見られている結果となりました。
やっぱり気になる方が多いんでしょうかね。
まだご覧になっていない場合は以下からどうぞ。
10万発超えてるデータとかも出て、なかなか好調かな、と思われている仕置人ですが。
それとは対象的な…ね?w
パチンコ冴島鋼牙不人気説
新台情報など色々漁っていましたら、
「冴島鋼牙を111台入れた店が完全通路になってて草ww」みたいなまとめを拝見しましてね。
完全にこれに関してはやりすぎた(導入しすぎた、扱い間違えた)店が悪いんですけど、冴島鋼牙そこまで悪いか?っていうのが個人的な意見なんですよね。
何がそんなに受けないんでしょう?w
通常時は良い意味で今まで通りの感じがしましたし、スペックもボーダーは低めで出玉感が無いわけでも無く、ゲージ構成に関しても特筆すること無いかなぁ…。
たま~に、「初回大当たり時の零さんが強すぎる!」的なのも不満として見受けられますがアレに関しては負けてもしょうがないと思うしか無いんですよね。
ヘソ確変振り分けはそもそも33.2%しか無いのに、確変確定演出やラウンド前昇格(3つある筐体を選択するやつ)があるので演出的な勝率はそれ以下(33.2%以下)になります。
たぶん4回に1回(25%以下)とかのレベル(適当)
まぁ多くの人が「そんなん知ってますがww」ってな感じだと思うので隠しときますw
やっぱり一番不満なのは、もっさりSTになってくるんじゃ無いかと思うんですが、どうでしょうか?ww
先に言ったように通常時の演出はそこまでダラダラした印象も無く、無駄な発展もありませんので投資スピードは過去作と大差ありません。
あとは1/319機種ということでそれなりにハマる機会も多いかと思いますし、確変の振り分けも引き戻し込で51%なので投資がかさむことが予想されます。
投資が重なって重なって、やっとの思いで確変に突入させてもチンタラ消化で出玉が増えず、投資額まで捲くることが出来ず遊戯時間に限界が来てしまう、とかありそうですね。
遊戯時間にゆとりが無いと手を出せない、というのが客離れの一端を担っている気がしないでもないですね。
今の時代なかなか「丸一日10時間以上稼働するぞ!」っていう人はいないでしょうからねww
あまり言いたいことがまとまりませんでしたが、一言で言えば「出玉規制がなぁ」っていうw
せっかく継続率戻っても、演出がこれじゃあ今のユーザーに受けないってことがわかったので、仕置人のような振り分けのある高継続率機が流行っていくんでしょうね。この手のタイプは安定感が足りないので個人的には手を出しにくいのですがw
余談
小当りRUSH搭載の北斗8が出るそうですよ!
これはユーザーの反応見る限りアレですね!