
辞めたいと思う仕事を無理矢理続ける為の対処法(?)
どうも。
理想についての話は一旦ここまでにします。大体のイメージは湧いてきたかと思います。となるとここから重要になるのが、現状どうして行くのか?ということになってきます。
ここまでお話してきたように、地盤をしっかり作る為には、現状にも耐える必要が出てくる場合があるんです。そうなると辞めたいと思っている仕事を続けていく必要がありますよね?
そんな時の対処法なんかを考えてみたいと思いますので、まず、僕が辞めたい理由について、具体的に述べていきます。その方が、イメージしやすいと思いますので。
追記:なんの話だ、これ?ww
僕自身が辞めたい理由
生活が苦しい
給料が少ないです。いや、少なくなってきています。と言いますのも、数年前まではそこまで生活出来ない、という様な給料では無かったのですが・・・。
最近になって、賃金の支払いについて見直しがあったわけです。経費削減の為にですね。
そうなってくると、家族で暮らしていくのは、非常に厳しく、毎月頭を抱える日々を過ごしておりました。
これについての対処法
僕は無駄に残業することが嫌いだったので・・・。思い切って副業を始めることにしました。生活の為、月収の底上げを行いました。まぁ普通のアルバイトでしたが。月5万ほどにはなりました。少しでも効率よく収入を得ようとしたわけです。
残業=給料
これについては「贅沢だ!!」と怒られるかもしれません。ですがそういうことでは無く・・・。元々の基本給がかなり少ないのです。
勤続8年になりますが、一向に増えません。残業しなければ生活が破綻してしまうというわけです。無理をせず収入に見合った暮らしをすればいい、と思われるかもしれませんが敷金が要らないプランで入った為に、退去する費用も
用意しなければならず…この辺は長くなりそうなのでまたいずれ。
とりあえず残業しなければお金が満足にもらえない、ということに耐えられなくなったわけです。
追記:ここまでの考え方、これが深く根付いていることが本当に危険なことなんだと、今現在は気付きました。これについてはまた後日お伝えします。僕自身ブレブレでしたねw
周囲の人間の思考
これは、僕自身非常に驚いたのですが。
結構前から、精神的に不安定になって始業時間に間に合わないことが多くなっていったんですね。いわゆる遅刻魔というやつですね。(笑)
しょっちゅう怒られていたんですが、その時上司に言われたことなんですが。
よく遅刻するおじさんの話をされたんです。(同じ職場の方です。)要約するとこんな感じです。
- 遅刻の原因はちょっとした事故。複数回ありました。
- 事故の原因は、睡眠導入剤(?)らしい。
- 聞けば精神状態が不安定だから、心療内科にかかっている。
- この人もこんなにがんばっているんだからお前もおんなじように気合を入れろ!
と、こういうことを言われたわけです。耳を疑いましたね。命を危険にさらしてまで、すがりつかなければいけない職場なのでしょうか?
家族を守る為に、自分の命を危険にさらす。そこまでするほどの対価はもらえている気はしませんがね。
周囲の人間、同僚から上司に至るまで、多くの人が「社蓄脳」になっていることに気づきました。
というかそもそも遅刻はアカンのですけれどもw
これについての対処法
とにかく今は別の生き物なんだ、と自分を納得させています。僕が説得したとしても聞く耳は持たないでしょうしね。
また、こういった方はネガティブイメージの塊でもあります。染まってしまわないように自分の中に「一本の芯」のようなものを確立し、ある程度距離をとることも意識していました。
潰されちゃうと、たまったもんじゃないですからね。
まとめ
こんな感じで、最近になってから「辞めたい」という感情が自分の中で大きくなっていったんです。少し前までは、「耐えなきゃいけない」と変にガマンしてたんですけど。
今となっては、理想の為の前準備として割り切っています。少しずつ抵抗を始めていったという感じですね。
あなたも「なぜ辞めたいのか」を冷静に判断し、それについて、対処する方法を自分の中で確立して現状に耐えて準備していきましょう。
では今日はこの辺で・・・。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
更新履歴
プロフィール
名前:中下 けいすけ
年齢:1987年生まれのおっさん。
特徴:仕事は雑だが好きなことはマメ。
「色々あったが、これからの人生なんとか真面目にがんばっていきたいな」と切実に思いながら焦らずじっくりとブログを書いています。基本無精髭。
→このブログについて
最近書いた似たような話