「人生を変えたい」そう思い立ったらコツコツと。ステップアップの必要性について語ります。

2016年5月8日

どうも。

唐突ですが、僕の好きな食べ物は、餃子なんですね。あの噛んだ瞬間のジューシーさが基本的にたまらんです。アレほど完成された料理は世の中に存在しないであろうと。それぐらい好きなんです。

お金いっぱい稼いで、餃子いっぱい食べて、幸せに過ごしたいのです。ささやかな第一目標です。

さて今日は、今思い悩んでいる方に向けて今の苦悩は無駄じゃないですよという話をさせていただき、僕自身のモチベーションも上げて、みんな幸せになれるんです、そんな話です。

今の苦悩は必要です!

これが無くては今のあなたはありませんでした。「絶対に人生を変えてやるぞ!」と意気込むあなたが、です。(もう大丈夫ですよね?思考は変わりましたか?)

ちょこっと追記
この当時の僕は、ブログは一から読んでくれるものだと勘違いしております。生ぬるい目で見守ってあげて下しあ。「話がわからん」という場合は一から読んであげてくださいw

おそらく働くことに疑問を抱くというプロセスを踏んでいないと、この結論にはいたらんかっただろう、というわけです。当然僕も同じです。

多々苦悩があり、「何やってきたんだよ!」と後悔のあまり、自分を責め、泥酔の後、号泣し人生を嘆いた僕だからこそ、ここまで本気で人生を変えにいけるのですw

ステップアップしていくのです

まず出来ることと言えば、単純に働くということの「質」を上げていくことです。今までのあなたは、社会の歯車として、ただなんとなく働いてきただけかと思います。

そこから苦悩を経て、やりがいのある仕事に就き経験を積んだ後、または準備が整い次第、理想の仕事に就けるよう、さらにもう一段上がるのです。

こうして書いてみると、あなたが描いた理想は、そう遠いものには思えませんよね?

「簡単に言うなよ!!」って話ですが、大事なのは常に「ポジティブ」でいることです。

最終地点までは努力した分だけ進める

逆に言いますと、努力しなければ、何も変わらないし、何も生み出せない、ということなんです。

そうですよね?当たり前です。

「よっしゃっ!やるでぇ!天下取ったんでぇ!!」

といくらわめき散らしたところで、ただその場で足踏みしててもなんも変わりません。階段と一緒ですもんね。

目の前に何段あろうが、一段ずつ進んでいけば最終地点まで確実に近づいて行くことは可能です。到達出来る・出来ないはさておきです。

なので、「恐れることは無い、失うものは守る術を知れば(学べば)良い、苦痛な現状に耐える努力が出来るなら、イバラの道を進む努力も出来るでしょ?」ということが言いたいんですね。これは良いこと言った。

まとめ

ステップアップ、これ大事!!努力すること、これも超大事!!というシンプルな話でした。わかり易いって素晴らしい。

特に今の僕みたいな、不安定な精神状態には、シンプルな考えというのは気持ちをズバッと切り替えてくれる良い薬です。

逆に、ややこしい事をクドクド語られても、処理能力が追いつかんですよね?シンプルな情報を好むと飛躍が早くなると思います。僕はそう思っているんですよね。

そんなこんなで以上になります。
最後まで読んでくださってありがとうございます。