
本気で仕事を辞めたい原因、理由を思いつくまま語ってみます!
どうも。中下です。という挨拶を毎回入れていくことにします。個人ブログなので完全に無意味です。(言いたいだけw)
人が生きていく上で欠かせないのが、収入を得るということです。その為に多くの人はどこか、あるいは誰かに雇われる形で仕事をしていますよね?僕もしがない工場勤務継続中です。
そんな中で多くの人が一度は考えるであろう仕事が辞めたくなる原因や理由について今回の記事では少し考えていこうと思います。
仕事を辞めたい理由とは?
給料が少ない!!
まぁほとんどこれでしょうね…。「給料少なすぎ!ふざけんな!」と怒りをあらわにしてしまう方が大半で、なかなか自身の納得出来る給料まで届くことはないのが現実でしょう。
平均的な年収として、400万円程と言うのがよく挙げられていますが、あなたはどうでしょうか?
収入が平均程度あったとしても、養う家族の数が多ければ、「全然足りない…今月もピンチ。」ということも充分ありえますよね?
時間の拘束に耐えられない!
次に多いのが、残業に対する怒り。これはどうでしょうか?自分の時間が取りにくくなってしまいます。
僕自身多い時は…まぁ言ってしまって良いのか少し不安なので少しマシな方にしておきますが残業80時間を超える月が続いたこともあります。そうなると、出勤→帰宅→寝る→出勤と味気ない生活が繰り広げられることになります。
また給料の話にも関連しますが、残業代に制限の無いところであればまだマシです。辛くてもお金さえもらえれば「…おぅよ」と納得できます。ですが、サービス残業を強制されてしまいますと、それだけでかなり辛い話になりますよね。
上司・同僚との付き合い方がわからない
これも多いでしょうね。僕自身もかなり上司への不満がありましたwうまく付き合える人なら問題ないんでしょうけど…。
また同僚についても、ストレスは感じていました。
残業代が出るから、と必死でヒマをつぶす。休日出勤もして、仕事が無くなりまたヒマをつぶす。でも上司へはうまくゴマをすって評価はかなり高い…ただの個人的な愚痴になってますね。
ざっと思いつくのはこれぐらいですかね?
なんだかんだ結局ストレスに耐えてしまう
もう見出しの通りです。なんか耐えちゃうんですよね?
「自分がいなくなると、困ることもあるんじゃないか?」「自分にはここしか雇ってくれるようなとこは無いんじゃないか?」「今さら新しい環境になんか飛び込めるはずが…」
と色々言い訳を揃えて動きたくなくなっちゃうんです。
一番大事なのがこの考え方がすでに間違っているということです。
僕はこの考え方では、一生ストレスを抱えながら生きていかなくてはいけないことに気付かされたんです。
まとめ
この記事では、仕事を辞めたいと多くの人が思うような原因についてまとめてみました。年収だとか、残業だとか、対人関係だとか・・・。
色々悩んで耐えて、果たしてこれからどうして行くべきか?というのが今後の課題になります。
重要なことはそれらを改善すれば、僕やあなたの人生は大きく変化するんじゃないでしょうか?ということです。
これについては後日また改めて書いてみますね。
お付き合いくださりありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
更新履歴
プロフィール
名前:中下 けいすけ
年齢:1987年生まれのおっさん。
特徴:仕事は雑だが好きなことはマメ。
「色々あったが、これからの人生なんとか真面目にがんばっていきたいな」と切実に思いながら焦らずじっくりとブログを書いています。基本無精髭。
→このブログについて
最近書いた似たような話